ハンドメード・スタイラス・ブラシ
オーディオ・アクセサリーのご紹介!
・
・
みんなカートリッジの針(スタイラス)お掃除してますか?
・
最近、音が良く出ないな〜?
寿命かな〜?
1年位使ったし、しょうがないよね〜?
と新しい針を注文してる方
・
ちょと待って下さい!
・
日頃のお手入れをキチンとすれば良い音は長持ちします。
・
日頃ちゃんとお手入れしてれば、
高域の伸びが無くなってきたな〜
低域の締まりがボヤけてきたな〜
そんな変化も分かります。
そうなったら針交換かな?
・
以外とお手入れしないでまだ使えるのに交換してる方
私じゃないよ!僕は違う!
とみんな思っているんじゃないかな?
・
手でゴミ取ってるから大丈夫!
息を吹きかけてマメに取ってるから平気!
・
肉眼でゴミの付着が見えたら相当付いてます!
・
(ルーペで見た写真)
・
片面レコード再生するとこんな感じでゴミが付いてきます。
スタイラスが完全に埋もれてしまっても肉眼で見えなかったりするから
困ったもんです。
・
お店で色々カートリッジ交換するから
取り外す時は必ずルーペでゴミチェックして、
ノンアルコール・スタイラス.クリーナーでお掃除してからしまいます。
・
ヘッドシェルのコーナーで写真で使ったカートリッジ
SATINは特別な方法でダンパーの劣化を解消したモデルなんです。
兄嫁のおじいちゃんが使ってたカートリッジを受け継いで
僕が使うなんて事が可能なんです(笑)
・
その為にもみんなも日頃のお手入れしてみましょう!
あなたの孫が使う日が来るかもしれません。
・
って話しが長くなりましたが、
『ハンドメード・スタイラス・ブラシ』
本日から発売開始です。
¥1800〜¥2000
モノによって値段が違います。
・
・
ハンドメードの為
全ての商品が1点モノになります。
・
・
木の材質
毛の材質
形
同じ物が無いので実際に見て頂いて購入してもらうのが
一番いいと思います。
・
・
アームにカートリッジが付いた状態で使えます。
ブラシが上向きになってるからラクチン!
・
・
長さも色々
・
・
妙にしっくりきます。
・
・
長さはあなたの使用環境に合わせて!
・
・
とまあ色々あるので興味の有る方は見に来て下さい。
・
これは日常使いのブラシです。
片面レコードを聴いたら奥から手前にブラシをかける
アナログを楽しむ為のアイテムです。
アナログライフを楽しむ為に既製品も良いですが、
世界に1本あなただけのスタイラス・ブラシ
持ってみませんか?
・
番外編
レコードを指紋ベタベタで触ってませんか?
手の油、ジュース、お酒、ポテチ?
目に見えない汚れの上をスタイラスが通るとどうなるか?
答え
スタイラスに黒い膜がつきます。
コレが中々取れません。
アルコールの入ってる強力なクリーナーじゃないと
取れない汚れになってしまいます。
アルコール入りの強力なクリーナーは
スタイラスチップの接着剤を溶かしたり
内部に入って錆の原因にもなるから注意して使いましょう。
・
ブラシに付いた液を飛ばしてから
カートリッジ内部に液が行かない様に傾けて掃除します。
水平に掃除するとカンチレバーを伝ってしまいますよ。
↓
・
日頃から習慣的にお手入れをして良い音で
レコード再生しましょう!
・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント